水洗トイレへの切替

  • HOME
  • 水洗トイレへの切替

公共下水道への切替工事

公共下水道への切り替えは、お済みですか?

公共下水道への切り替えは、お済ですか?

公共下水道への切替工事は自治体の指定工事店でなければ工事できません。
弊社は岡山市・備前市・倉敷市・玉野市・赤磐市・瀬戸内市・総社市・浅口市・和気町・里庄町・井原市・矢掛町・美咲町・早島町の指定工事店ですので安心してお任せ頂くことができます。
一般の工務店に依頼しても、最終的に工事をするのは弊社のような指定工事店が行いますので、直接ご依頼を頂いたほうがお得です。

水洗化のおすすめ

公共下水道が整備されると、台所・洗濯・風呂等の生活排水を下水道に流し、くみ取り便所・浄化槽を水洗便所に改造することが義務づけられています。

【水洗化のメリット】
1. 浄化センターできれいに処理するため、川や海がきれいになります。
2. 側溝がきれいになり、ハエや蚊などもいなくなって清潔になります。
3. くみ取り便所からのイヤな臭いがなくなります。

台所・風呂場からでる汚水は早急に公共下水道へ

処理区域になりますと、排水設備を遅延なく設置しなければなりません。(下水道法第10条)
現在、汚水を道路側溝や水路などに流している場合は、公衆衛生上好ましくないので汚水管に流すような排水設備を設置しなければなりません。

くみ取り便所は水洗便所へ

処理区域になりますと建物の所有者は、くみ取り便所を3年以内に水洗便所に改造しなければなりません。(下水道法第11条の3)

合併浄化槽へ切替工事

今使っているトイレを水洗にしたい・水洗だけれどもくみ取り式の場合

小規模合併処理浄化槽へ切替が必要です。

小規模合併処理浄化槽へ切替が必要です。
合併浄化槽にすると将来公共下水道が整備されても浄化槽の流入口までそのまま使用できるため、公共下水道への切替工事を行う時に配管のやり替えやトイレの改造工事などしなくてもよく、 浄化槽の流入口部から公共下水桝に接続すれば使用が可能となります。

補助金額について

合併浄化槽を設置する場合は、市より補助金を受ける事が出来ます。(一部地域を除く)補助金は工事完了後に写真検査の上、各自治体から指定口座へ振込となります。
弊社ではクレジットの支払いも可能ですのでご相談ください。